新生児の予防接種スケジュールとは生後2ヶ月から始まる!

スポンサーリンク

ここでは、「新生児の予防接種スケジュール」についてお話します。

 

赤ちゃんが生まれて1ヶ月検診が終わり、
2ヶ月頃になると赤ちゃんの予防接種が始まります。

 

新生児期である、生後1ヶ月までは予防接種はしませんが、
2ヶ月になると予防接種を受けさせないといけません。
予防接種のスケジュールなどをご紹介していきます。

 

まずは小児科探し!

 

予防接種のスケジュールを立てる前に、小児科を探さないといけません。
生後2ヶ月〜生後5ヶ月までは予防接種があるので家から近い所をオススメします。
1ヶ月検診が終わるぐらいには行き着けの小児科を選んでおくと安心です。

 

予防接種は事前に予約をしておく小児科が多いので、
注射をする日が決まったらすぐに予約をして下さい。

 

生後2ヶ月の予防接種とは?

 

4つのワクチンが同時に予防接種できます。

 

1:B型肝炎(1回目)
2:ロタウイルス(1回目)
3:ヒブ(1回目)
4:小児肺炎球菌(1回目)

 

同時に注射して大丈夫なのか心配になると思いますが、
同時接種が基本になっています。

 

生後3ヶ月の予防接種とは?

 

生後2ヶ月の同時接種を受けた4週間後にプラスで、
四種混合のワクチンの予防接種も可能になります。

スポンサーリンク

1:B型肝炎(2回目)
2:ロタウイルス(2回目)
3:ヒブ(2回目)
4:小児肺炎球菌(2回目)
5:四種混合(1回目)

 

生後4ヶ月の予防接種とは?

 

生後3ヶ月の同時接種を受けた4週間後に同時接種ができます。

 

1:ロタウイルス(3回目)
2:ヒブ(3回目)
3:小児肺炎球菌(3回目)
4:四種混合(2回目)

 

「ロタウイルス」のワクチンは、2回接種と3回接種があります。
どちらでも大丈夫ですが、どちらが良いのかは、
赤ちゃんの体質を見て、親が判断して下さい。
どうすればいいのか分からない時は、医師に相談して下さい。

 

生後5ヶ月の予防接種とは?

 

1:四種混合(3回目)
2:BCG

 

四種混合の予防接種を受けた1週間後にBCGが接種できます。
いつも4週間あけているのにBCGは1週間後でいいのか心配な方は
少し日数を空けて接種するといいです。
その際には小児科の先生に相談が必要です。

 

生後2ヶ月から5ヶ月までは毎月予防接種だらけで
赤ちゃんもですが、親も少し疲れてしまいます。
しかし、小さい時に予防接種をしていると安心なので
必ず予防接種は受けさせてください。

 

そして、どの注射を自分の赤ちゃんに受けさせたらいいのか分からない時には
周りのママ友に聞いたり、保健所の方や小児科の先生に相談してください。

スポンサーリンク