新生児が2500gの時とは?

スポンサーリンク

ここでは、「新生児が2500gの時」について、お話します。

 

待望の赤ちゃんが小さく産まれてきたら、
とっても心配になってしまいますよね。

 

日本の出生率は減少しているものの、
小さく産まれる赤ちゃんの割合は増えてきています。

 

現代では、医学が発展し小さく産まれても
健康な子供に育つことが多くなったこと、
不妊治療による双子や三つ子が増えていることが要因と言えます。

 

未熟児という言葉について

 

以前は2500グラム以下で
産まれた赤ちゃんを

 

「未熟児」

 

と呼んでいました。

 

未熟児とは、身体の機能が未熟な状態で
産まれた赤ちゃんのことを指していました。

 

しかし、小さく産まれた赤ちゃんでも
身体の機能に問題がなかったり、

 

逆に2500グラムを超える赤ちゃんでも
身体の機能が未熟なこともあります。

 

出生体重だけでなく、在胎週数や、
妊娠期間に対する発育状況のよって
分類されるようになりました。

 

在胎週数による分類

 

赤ちゃんは通常37〜42週未満で産まれます。

 

これよりもお腹にいる期間が短いと早産児、
長いと過期産児といいます。

 

通常、赤ちゃんは40週前後お腹の中にいることで
外の世界に出ていく準備を整えていきます。

 

そのため、早産児として産まれてきた赤ちゃんは、
体が小さく、機能が未熟なことが多いです。

スポンサーリンク

出生時の体重による分類

 

産まれたときの体重による分類では、
2500グラム未満を

 

「低出生体重児」

 

と呼び、その中でも1500グラム未満を

 

「極低出生体重児」

 

1000グラム未満を

 

「超低出生体重児」といいます。

 

赤ちゃんの生命力

 

現在では、医学の発展により小さく産まれても
健康に大きく育つことが多く、

 

400グラム以下で産まれた赤ちゃんでも
無事に育つ時代なのです。

 

とはいえ、小さく弱弱しいながらも、
一生懸命に生きようとしている我が子を見ていると、
心配で涙が止まらなくなる方も多いでしょう。

 

小さく産まれても、正産期に産まれた
赤ちゃんは体の機能がほぼ完成していますから
その後の成長にはほぼ問題ありません。

 

また、2000グラム前後の
体重があれば大きな心配もいらないといわれています。

 

外の世界に出てきた赤ちゃんは、
驚くほどぐんぐん育ちます。

 

新生児から1歳ごろまでは少し成長がゆっくりでも、
2歳・3歳になると小さかった
新生児のころが嘘みたいにぐんぐん成長します。

 

他の子と比べず、我が子の成長に
目を向け子供の生命力を信じましょう。

スポンサーリンク