新生児のおならが多い時の対処法とは腸の動き良くするためになでる!

スポンサーリンク

ここでは、「新生児のおならが多い時の対処法」についてお話します。

 

赤ちゃんとの生活は、日々驚きの連続です。
実際に育児するまで気にしなかったけれど、
知らなかったこともたくさんありますよね。
中でも、赤ちゃんがおならすることに驚くお母さんは多いです。

 

時には授乳しながらおならしたりして、
新生児のはかなさとのギャップに思わず笑ってしまうこともあります。
大人と比較しておならの回数が多いように感じることもあるでしょう。
では、そんな時はどう対処したらよいのでしょうか?

 

赤ちゃんがおならをするのはなぜ?

 

赤ちゃんがおならをする理由として、授乳があげられます。
母乳・ミルクにかかわらず、赤ちゃんは吸うときに、
一緒に空気を飲んでしまいますので、
その空気を排出するためにげっぷをさせますよね。

 

赤ちゃんによってはげっぷするのが苦手で、
おならとして排出するタイプの子がいるのです。
授乳中におならをするのは、
飲み込んだ空気を排出している証拠ですから問題ありません。

 

また、少なからずあるのが便秘が原因の場合です。
大人と同じように体質的に便秘になりやすい赤ちゃんもいます。

 

普段と比べておならの回数が多いと感じる場合は、
おむつ替えの回数を確認してみましょう。
排便がなければ、促すような働きかけをしてあげるとよいです。

 

おなかをののじにマッサージしたり、
赤ちゃんを寝かせて足を自転車こぎのように動かすなどして
腸の動きがスムーズになるようにしてあげてください。

スポンサーリンク

それでも出ない場合は、綿棒でおしりの穴をマッサージしてあげるのも効果的です。
オリーブオイルをつけた綿棒を少しだけ穴に入れ、くるくると回してあげましょう。

 

その際はおしりの下におむつ替えシートや、
ペットシーツなど汚れてもいいものを敷くのを忘れないようにしてください。
後片付けも簡単になりますよ。

 

この方法でもだめなら小児科へ行きましょう。
しっかりと対処してもらえますよ。

 

赤ちゃんのおならが臭いのには原因がある!

 

赤ちゃんの食事は母乳やミルクだけなので、
おならの音は立派でも匂いはそんなにありません。
しかし、母乳の赤ちゃんに関してはその限りではなく、
お母さん次第で大人のようなにおいになることがあります。

 

赤ちゃんのおならが匂うときは、お母さん自身の食事内容を見直して見てください。
脂っこいものやニンニクなどの匂いのきついものを多く摂取すると、
赤ちゃんのおならは臭くなります。

 

母乳の味も食べたもので変わってしまいますので、
和食などの薄味を取り入れるとよいですね。
ただし、お母さんのストレスが母乳の出に一番影響しますので、
あまりストイックになりすぎる必要はありませんよ。

 

赤ちゃんもお母さんも笑って過ごせるよう、
適度なバランスを心掛けてくださいね。

スポンサーリンク